一人暮らしの自炊術 ご飯冷凍用タッパーのおススメと美味しく食べる方法

自炊術

もし料理初心者の方が一人暮らしで自炊をするなら、まずはご飯の作り置きから始めるのが一番のおススメです。

ご飯を炊くのは電気炊飯器があれば誰でもできますよね。

おかずはお惣菜を買ってくる、でもとりあえずOKです。それに、今は缶詰でも結構おいしいのがあったりします。サバ缶とかイワシやサンマのかば焼きの缶詰とか美味しいですよ!

また、味噌汁に納豆と玉子かけご飯でも十分ちゃんとした食事になります(私は玉子かけご飯大好きです^^!)。

もちろん、おかずも自分で作るのが望ましいですが、それが難しければご飯だけ自炊する、というのでもよいと思いますし、ご飯を自炊するだけでも結構な節約になりますので、とにかく、ご飯だけは自分で作るようにしましょう!

ご飯は、なるべく多めに炊いて(できれば4~5合くらい)、作り置きして冷凍保存しておくと、食事の時に温めるだけで食べれて便利です。

では、冷凍保存するときのタッパーはどんなのがよいのでしょうか。

今回は、ご飯を冷凍保存するときのタッパーはどんなのがおススメなのか、と、冷凍保存するときの美味しく食べる方法を解説します。

一人暮らしの自炊術 ご飯冷凍用タッパーは?

ご飯保存用のタッパーを選ぶポイントは?

タッパーってホントいろんな種類があって、ご飯保存用のタッパーも最近はいろんなのが出てますよね。

↓100均とかホームセンター、ドラッグストアとかに行くとめちゃくちゃいろんな種類が売ってます。

電子レンジでお米からご飯を炊けちゃう容器なんかも売ってたりして、どれがいいのか迷ってしまうと思います。

↓私も試しに買ってみました。確かにレンジでご飯が炊けちゃうので凄いと思いました!が、炊飯器を持ってる人にはちょっと微妙かも・・・^^;

↓あと、これも試しに買ってみたものですが、こういう、エア弁付きのやつとか、ご飯を美味しくレンチンできる!というやつもあったり。

いろいろありすぎて、どれがいいのか迷いますよね。

では、ご飯冷凍をするのに使い勝手が良いタッパーのポイントとしてどんな点があるのかをあげますと、

①耐熱性 ②大きさ ③保存のしやすさ ④洗いやすさ この4つがポイントになります。

耐熱性がある

タッパーはプラスチック製なので、素材によっては耐熱温度が100℃のものもあったりします。120~140℃くらいまでの耐熱性があるものを選びましょう。

大きさは容量300mlくらい

お米1合に水200mlくらいでご飯になるんですが、ご飯になると容量としては膨らんで、少しふわっと詰めると、大体300mlの容器でお茶碗一杯分、容量的には半合分くらいの容量になります。

ですので、300mlくらいの大きさがおススメです。

使わない時に重ね置きができる

収納するときしまいやすい形のものがおススメです。

ご飯を4~5合分を全部冷凍保存すると、タッパーは8~10個くらいになります。

使わない時に邪魔にならないよう、重ねることができる構造のものを選びましょう。

タッパーは重ね置き出来ない形のものもあるので注意です。

洗いやすい

あと、使い終わった後、洗いやすい構造のものがおススメです。

エア弁や変わった作りのタッパーはエア弁部分が壊れたり、洗いにくかったり、というのがちょっと難点でしょうか。

↓このエア弁付きのタッパーは、

↓このエア弁の部分が折れたり、洗いにくかったりします。

↓そしてこのご飯用のタッパーは、

↓こういう風に2重構造になってて美味しくレンチンできるのが売り、ですが洗うのが面倒です。

ご飯冷凍用のおススメタッパーは?

というわけで、私的なおススメタッパーはこちら。こちら100均で買ったタッパーです。100円で二個入りでした。

↓こういう感じで、器と蓋を分けて重ね置き出来て、何個でも重ねることができます。

↓蓋を容器に乗っけるだけの構造になってて、開け閉めが楽です。

↓非常にシンプルな構造なので洗いやすいのが特徴です。

↓容量が270ml、耐熱温度は140℃です。

色々試してみて、ご飯用のタッパーはこれが一番という結論になりまして、今はこれを10個持ってて使い回してます。シンプルな構造のため壊れることもなく、非常に丈夫なのも気に入ってるポイントです。薄いので重ねて冷凍庫に入れやすい形なのもポイント高いです。ふんわり入れると、半合くらい、ちょっと詰め詰めに入れると、一合弱くらいのご飯が入ります。

温めるときも、蓋をしたままレンジへ入れて大丈夫で、美味しく食べれています。

日々のことなので、洗いやすさとか使いやすさは重要ですよね!

ただ、一点だけ気になってるのは、このタッパー、最近100均に行っても売ってないんですよね。今使ってるのを買い替える時にはまた違うのを探さないといけないのかな。。とか思ってます。

ご飯冷凍を美味しく保存して食べる方法

では、次にご飯冷凍をするときに、美味しく食べれるコツをご説明します。

冷凍するときは熱い状態から

ご飯を炊いた後、冷蔵庫で保存したり常温で置いてしまうとデンプンが劣化(老化)して硬いパサパサな状態になってしまいます。一方で、ご飯を炊いた熱々の状態から急速冷凍すると、解凍したときも美味しく食べることができます。熱い状態からなるべく一気に凍らせてご飯の水分を逃さないのが大事なんです。冷凍庫に急速冷凍機能があれば活用するのがおススメです。

ちなみに、炊く前のお米を冷凍保存してしまうとひび割れてしまい、うまく炊けなくなりますので、お米は冷凍保存NGです!

食べる時は電子レンジの解凍ではなくあたためコースで

冷凍したご飯を解凍するのは電子レンジのあたためコースが最適です。半合分のご飯だと、500kWのあたためコースで2分~2分半くらいであったかご飯になります。

自然解凍や冷蔵庫での解凍はNG

そして、冷凍したご飯を解凍する際は、自然解凍や冷蔵庫での解凍はやめましょう。水分が出てきてしまいベチャベチャになって美味しくなくなってしまいます。

2段階のあたためでふっくら!

また、美味しく食べるコツは電子レンジで温める時、2段階で温めることです。一回1分~1分半くらいレンジにかけて、少し温まったくらいの状態になったらご飯を少しほぐして、再度30~40秒レンジにかける、ということをやると温度にむらなく温まり、美味しい状態でご飯を食べることができます。

賞味期限は1か月くらい

あと、いくら冷凍してても劣化はしてしまいます。作り置きしたらなるべく早く食べるのがおススメで、少なくとも1か月以内には食べきるようにしましょう。

まとめ

一人暮らしで自炊をするなら、絶対やって欲しいのがご飯の作り置きです。

上手にタッパーを使いこなしながら美味しいごはんを食べましょう!

以上ご参考になればうれしいです。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました